こんばんは今回は高校生向けに母校神戸大学を紹介しようと思います。
関西圏に住んでいる方は神戸大学の位置づけはどんなものかは想像できるとは思いますが関西以外の地域の方は、神戸大学なんて言われてもさっぱりわからないでしょう。
何を隠そう、私は愛知県の人だったので神戸大学と言われても入学してしばらくするまでピンとこなかったので併願先の慶応商学部に行く気満々でした。
同世代の東大生が、さんまの東大方程式や、東大王に出ているのを見て凄まじいルサンチマンを燃やしていました。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm15600075
今回はそんな知る人ぞ知る神戸大学の魅力について語ろうと思います。進学先を検討している高校生、高卒生の方参考にしていただけると幸いです。
・ラーメンが好きな人
これは、神戸大学のほとんどの学部が集まり、教養課程や、サークル活動はほぼここで行われる六甲には、ラーメン屋がひしめき合い、戦国大名のように熾烈な競争を繰り広げ、新装開店や、撤退による閉店が行われております。
そんな中でも、ダイナSOUL、ヒキュウといった六甲道駅前には、太麺&魚介スープ系のラーメン屋さんが学生や市民の支持を取り付けて一等地を守り続けています。
ほかにも、ちょっと街を歩けば、もっこす、ラーメンたろう、といった地元のチェーン店などが存在感を放っております。
またつけ麺系は繁田などが毎日行列を築き上げております。
食べログの情報を貼り付けておきます。
ダイナSOUL六甲道店
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280108/28037992/
麺・ヒキュウ
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280108/28041599/
もっこす石屋川店
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280106/28001796/
ラーメンたろう阪急六甲店
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280103/28004037/
つけ麺 繁田(灘/)つけ麺)
https://retty.me/area/PRE28/ARE100/SUB10001/100001250521/
・四国、中国、九州、東海のいずれかで都会の大学に出たいけど旧帝に受かるか不安な人
これは、地域、学力共に重要な要素ですね。
地元、近隣の地方の旧帝大、大阪大学、名古屋大学、九州大学に行くには二次力にちょっと不安があるけど、
地元の有名私大までランクを落とすのはイヤだなぁというそこのアナタにとってもおススメです。
なぜなら、これらの大学と偏差値的にはそれほど見劣りしない国立大学である上に、求められる二次力がこれらの大学より明らかに低いからです。
にも拘わらず就活ではこれらの大学群とほぼ互角の評価を受けます。
上記の地方の出身者にとって神戸という町はかなり都会に映るでしょう。しかも上記の地域からは、新幹線やバスで三時間以内にいける範囲でアクセスがいいので実家に帰るのにも非常に便利です。
実家からもアクセスが良く地元の旧帝大より二次試験がラクで、落ちて私立に行くよりオトクなこの大学はコスパがいいです!
-
-
「勉強中に現実逃避してしまうYouTube動画ランキング」
2025/7/18
税理士試験直前。 本来なら過去問を解いてるはずの私が、今見ているのはYouTube。 もうね、目が勝手にYouTubeアプリをタップするんです。 ということで今回は、「勉強中に ...
-
-
【特集】「公認会計士につながる高大連携」…明大中野の簿記講座を読んで感じたこと
2025/6/15
この記事のタイトルを見たとき、私は「高校生のうちから公認会計士の勉強を始め、大学生のうちに登録を済ませるような先進的なカリキュラムを組んでいるのでは?」と期待しました。 しかし、実際の内容は「職業紹介 ...
-
-
私が浪人時代から応援している野球選手・菅野智之投手について
2025/6/11
今日は、私が浪人生だった頃からずっと応援し続けているプロ野球選手、菅野智之投手について語ってみたいと思います。 菅野投手といえば、2011年のドラフト会議で話題を集めました。当時、本人が強く入団を希望 ...
-
-
なぜ公認会計士試験を再び受け始めたのか?
2025/6/8
私は公認会計士試験を一度断念して税理士試験の方にシフトしたのですが再び公認会計士試験を受け始めました。 その理由について書いていこうと思います。 税理士試験はコスパが悪い まず税理士試験には院免ルート ...
-
-
皇位継承問題について語る
2025/6/7
今回は日本の皇位継承問題について語ろうと思います。 私は女系天皇には絶対反対の立場です。 なぜなら少なくとも1500年もの間父親をたどれば天皇に行きつく人間のみが天皇足りえたのであってそれは、いかなる ...
-
-
「勉強中に現実逃避してしまうYouTube動画ランキング」
2025/7/18
税理士試験直前。 本来なら過去問を解いてるはずの私が、今見ているのはYouTube。 もうね、目が勝手にYouTubeアプリをタップするんです。 ということで今回は、「勉強中に ...
-
-
【特集】「公認会計士につながる高大連携」…明大中野の簿記講座を読んで感じたこと
2025/6/15
この記事のタイトルを見たとき、私は「高校生のうちから公認会計士の勉強を始め、大学生のうちに登録を済ませるような先進的なカリキュラムを組んでいるのでは?」と期待しました。 しかし、実際の内容は「職業紹介 ...
-
-
私が浪人時代から応援している野球選手・菅野智之投手について
2025/6/11
今日は、私が浪人生だった頃からずっと応援し続けているプロ野球選手、菅野智之投手について語ってみたいと思います。 菅野投手といえば、2011年のドラフト会議で話題を集めました。当時、本人が強く入団を希望 ...
-
-
なぜ公認会計士試験を再び受け始めたのか?
2025/6/8
私は公認会計士試験を一度断念して税理士試験の方にシフトしたのですが再び公認会計士試験を受け始めました。 その理由について書いていこうと思います。 税理士試験はコスパが悪い まず税理士試験には院免ルート ...
-
-
皇位継承問題について語る
2025/6/7
今回は日本の皇位継承問題について語ろうと思います。 私は女系天皇には絶対反対の立場です。 なぜなら少なくとも1500年もの間父親をたどれば天皇に行きつく人間のみが天皇足りえたのであってそれは、いかなる ...
-
-
「勉強中に現実逃避してしまうYouTube動画ランキング」
2025/7/18
税理士試験直前。 本来なら過去問を解いてるはずの私が、今見ているのはYouTube。 もうね、目が勝手にYouTubeアプリをタップするんです。 ということで今回は、「勉強中に ...
-
-
【特集】「公認会計士につながる高大連携」…明大中野の簿記講座を読んで感じたこと
2025/6/15
この記事のタイトルを見たとき、私は「高校生のうちから公認会計士の勉強を始め、大学生のうちに登録を済ませるような先進的なカリキュラムを組んでいるのでは?」と期待しました。 しかし、実際の内容は「職業紹介 ...
-
-
私が浪人時代から応援している野球選手・菅野智之投手について
2025/6/11
今日は、私が浪人生だった頃からずっと応援し続けているプロ野球選手、菅野智之投手について語ってみたいと思います。 菅野投手といえば、2011年のドラフト会議で話題を集めました。当時、本人が強く入団を希望 ...
-
-
なぜ公認会計士試験を再び受け始めたのか?
2025/6/8
私は公認会計士試験を一度断念して税理士試験の方にシフトしたのですが再び公認会計士試験を受け始めました。 その理由について書いていこうと思います。 税理士試験はコスパが悪い まず税理士試験には院免ルート ...
-
-
皇位継承問題について語る
2025/6/7
今回は日本の皇位継承問題について語ろうと思います。 私は女系天皇には絶対反対の立場です。 なぜなら少なくとも1500年もの間父親をたどれば天皇に行きつく人間のみが天皇足りえたのであってそれは、いかなる ...
-
-
「勉強中に現実逃避してしまうYouTube動画ランキング」
2025/7/18
税理士試験直前。 本来なら過去問を解いてるはずの私が、今見ているのはYouTube。 もうね、目が勝手にYouTubeアプリをタップするんです。 ということで今回は、「勉強中に ...
-
-
【特集】「公認会計士につながる高大連携」…明大中野の簿記講座を読んで感じたこと
2025/6/15
この記事のタイトルを見たとき、私は「高校生のうちから公認会計士の勉強を始め、大学生のうちに登録を済ませるような先進的なカリキュラムを組んでいるのでは?」と期待しました。 しかし、実際の内容は「職業紹介 ...
-
-
私が浪人時代から応援している野球選手・菅野智之投手について
2025/6/11
今日は、私が浪人生だった頃からずっと応援し続けているプロ野球選手、菅野智之投手について語ってみたいと思います。 菅野投手といえば、2011年のドラフト会議で話題を集めました。当時、本人が強く入団を希望 ...
-
-
なぜ公認会計士試験を再び受け始めたのか?
2025/6/8
私は公認会計士試験を一度断念して税理士試験の方にシフトしたのですが再び公認会計士試験を受け始めました。 その理由について書いていこうと思います。 税理士試験はコスパが悪い まず税理士試験には院免ルート ...
-
-
皇位継承問題について語る
2025/6/7
今回は日本の皇位継承問題について語ろうと思います。 私は女系天皇には絶対反対の立場です。 なぜなら少なくとも1500年もの間父親をたどれば天皇に行きつく人間のみが天皇足りえたのであってそれは、いかなる ...
-
-
「勉強中に現実逃避してしまうYouTube動画ランキング」
2025/7/18
税理士試験直前。 本来なら過去問を解いてるはずの私が、今見ているのはYouTube。 もうね、目が勝手にYouTubeアプリをタップするんです。 ということで今回は、「勉強中に ...
-
-
【特集】「公認会計士につながる高大連携」…明大中野の簿記講座を読んで感じたこと
2025/6/15
この記事のタイトルを見たとき、私は「高校生のうちから公認会計士の勉強を始め、大学生のうちに登録を済ませるような先進的なカリキュラムを組んでいるのでは?」と期待しました。 しかし、実際の内容は「職業紹介 ...
-
-
私が浪人時代から応援している野球選手・菅野智之投手について
2025/6/11
今日は、私が浪人生だった頃からずっと応援し続けているプロ野球選手、菅野智之投手について語ってみたいと思います。 菅野投手といえば、2011年のドラフト会議で話題を集めました。当時、本人が強く入団を希望 ...
-
-
なぜ公認会計士試験を再び受け始めたのか?
2025/6/8
私は公認会計士試験を一度断念して税理士試験の方にシフトしたのですが再び公認会計士試験を受け始めました。 その理由について書いていこうと思います。 税理士試験はコスパが悪い まず税理士試験には院免ルート ...
-
-
皇位継承問題について語る
2025/6/7
今回は日本の皇位継承問題について語ろうと思います。 私は女系天皇には絶対反対の立場です。 なぜなら少なくとも1500年もの間父親をたどれば天皇に行きつく人間のみが天皇足りえたのであってそれは、いかなる ...