-
-
CPA会計学院移籍して1ヶ月で思ったこと
2025/8/14
今回は、CPA会計学院に移籍して1ヶ月経ったのでいろいろ受講してみた感想を書こうと思います。 とはいっても、8月5日までは税理士試験の勉強がメインだったのであまり公認会計士試験の講座は進捗が生めていな ...
-
-
「勉強中に現実逃避してしまうYouTube動画ランキング」
2025/7/18
税理士試験直前。 本来なら過去問を解いてるはずの私が、今見ているのはYouTube。 もうね、目が勝手にYouTubeアプリをタップするんです。 ということで今回は、「勉強中に ...
-
-
【特集】「公認会計士につながる高大連携」…明大中野の簿記講座を読んで感じたこと
2025/8/11
この記事のタイトルを見たとき、私は「高校生のうちから公認会計士の勉強を始め、大学生のうちに登録を済ませるような先進的なカリキュラムを組んでいるのでは?」と期待しました。 しかし、実際の内容は「職業紹介 ...
-
-
私が浪人時代から応援している野球選手・菅野智之投手について
2025/6/11
今日は、私が浪人生だった頃からずっと応援し続けているプロ野球選手、菅野智之投手について語ってみたいと思います。 菅野投手といえば、2011年のドラフト会議で話題を集めました。当時、本人が強く入団を希望 ...
-
-
なぜ公認会計士試験を再び受け始めたのか?
2025/6/8
私は公認会計士試験を一度断念して税理士試験の方にシフトしたのですが再び公認会計士試験を受け始めました。 その理由について書いていこうと思います。 税理士試験はコスパが悪い まず税理士試験には院免ルート ...
-
-
皇位継承問題について語る
2025/6/7
今回は日本の皇位継承問題について語ろうと思います。 私は女系天皇には絶対反対の立場です。 なぜなら少なくとも1500年もの間父親をたどれば天皇に行きつく人間のみが天皇足りえたのであってそれは、いかなる ...
-
-
公認会計士試験短答式試験の結果
2025/6/6
5/25日の公認会計士短答式試験を振り返ってみようと思います。 まずは全体の結果から 企業法70 管理会計論57 監査論70or65 財務会計論148 合計345or340(69%or68%) でした ...
-
-
「司法試験や医師免許より自由?公認会計士試験が“本当にフェアな戦場”である理由
2025/6/5
2015年から公認会計士試験に挑戦し続けて、ひとつ強く感じていることがあります。それは――公認会計士試験こそ、最も自由でフェアな資格試験だということです。 これは単なる印象ではなく、他の国家試験と比べ ...
-
-
「正社員やってるけど、なんか人生これでいいのかな」と思った話
2025/6/5
社会人になってから、ずっと「やらされてる感」を抱えて働いています。自分の意思よりも、職場の空気や上司の機嫌に合わせて動く毎日。そんな働き方に、どうしても納得できない自分がいます。 自分が好きなのは、「 ...
-
-
投資について書く
2025/6/5
私は自由な生活をするのが目標なのでそのための手段として投資にも興味を持っています。 私は個別株の投資がメインですが投資額も20万円程度とまだ小さいです。 値動きを予測して差益を狙う投資スタイルで投資す ...