-
-
好きな勘定科目について
2025/1/7
今回は、簿記の好きな勘定科目について解説していこうと思います。 私の好きな勘定科目はズバリ、「国庫補助金受贈益」です。 簿記2級、会計士の財務会計論で重要な論点である「圧縮記帳」で出てくるこの勘定科目 ...
-
-
9年間の公認会計士試験の勉強を振り返る
2025/1/5
今回は僕が2015年から2024年までの9年間にわたって受けてきた公認会計士試験について振り返る記事を書こうと思います。 公認会計士をめざした理由 国公立大学の前期試験に合格し、神戸大学に入学した私で ...
-
-
経済学部と経営学部って何が違うの?
2025/1/4
神戸大学時代、他学部の友人から100回は聞かれたであろうこの質問。今回は、高校生や浪人生が進路選択で迷うときに参考になるよう、この記事を書いてみました。 同じ偏差値帯の名古屋大学、東北大学、北海道大学 ...
-
-
北九州旅行 小倉城編
2025/1/2
仕事を納めたすぐの土日の12月28日と29日に北九州へ1泊2日の旅行に行ってきました。 政治家志望の友人に会いに行くついでに三河発祥の名門、細川家が肥後熊本に移る前に治めていた城小倉城、古くから港湾都 ...
-
-
2025年改めて自己紹介します。
2025/1/1
あけましておめでとうございます! このブログを立ち上げてから1年数か月が経ち、私自身の状況も大きく変わりました。改めて自己紹介をさせていただきます。 名前 御剣怜侍(みつるぎれいじ) 逆転裁判のキャラ ...
-
-
日商簿記1級合格体験記
2025/1/1
今回は、私が日商簿記検定1級に合格した時のことについてお話していこうと思います。 日商簿記検定1級を受けようと思った理由 日商簿記検定1級を受けようと思ったのは、2021年の年明けで公認会計士試験の結 ...
-
-
2025年の目標
2025/1/1
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 みなさんは2024年はどんな年でしたでしょうか?また2025年はどんな年にしたいですか? 今回は、私の2025年の目標について書いていきた ...
-
-
勉強場所を探している人必見!セルフカフェで勉強してみた。
2024/12/31
年末年始、資格の学校TACが閉まっていたので勉強する場所を探していたところセルフカフェの看板が目に留まり、中には勉強している人がたくさんいたことから利用してみようと思い利用してみました。 こちらのサイ ...
-
-
日商簿記2級・3級をたった3ヶ月でW合格!短期間で逆転する勉強法
2024/12/31
このページはプロモーションが含まれています。 簿記の勉強、何から始めたらいいかわからない……そんな悩みを抱えていませんか?私は同じように悩み、不合格を経験しましたが、ある方法を試したことでたった3ヶ月 ...
-
-
会計業界で転職活動をするならどのサイト?未経験から税理士法人に就職した私の体験談
2024/12/31
会計業界で転職活動を始めようとすると、どの転職サイトを使うべきか悩むことが多いですよね。今回は、30歳未経験で会計業界に挑戦し、税理士法人に就職した私の体験談をもとに、「Hupro」をオススメする理由 ...